くらげです。
人生を好転させるとか、運を開くとかするには
自助努力の自力の部分と
モノや人の力を借りる他力の部分が必要
だと私は考えています。
今回は、その他力の1つ、開運観葉植物の紹介になります。
おすすめの開運観葉植物3選です。
YouTubeでも開運観葉植物を紹介している動画はたくさんあります。
金運アップ、恋愛運アップ…などの目的別だったり
玄関向き、リビング向き、水回り向き…などの場所別だったり
用途はいろいろです。
また、紹介者も風水師だったり、園芸家だったり、いろいろです。
観れば観るほど
いったい何を買えばいいのか、何を置けばいいのか
わからなくなってしまいます。
そこで

本当にいい開運観葉植物ってどれなの?
そんなみなさんのお困り感を解決します。
私の趣味である園芸ガーデニングや
若い頃から校務分掌で園芸を担当していた経験を生かし
- 管理のしやすさ(育てやすさ)
- 見た目のよさ
- 運気アップ力
を考慮してのおすすめ厳選3選となります。
観葉植物の効果
植物は、エネルギーを出し続ける存在です。
愛情を込めて育てるとずっとエネルギーを出してくれます。
植物と会話する、植物に話しかけるとよく育つというのは、よく聞く話です。
中には、植物本来の名前ではなく、ペットのように名前をつけて呼んでいる人もいます。
そんな観葉植物の主な効果を5つ挙げます。
①インテリア効果
- 観葉植物を置くことで、部屋が明るくなったりオシャレな雰囲気になったり、簡単に印象を変えることができます。
②リラックス効果
- 植物が発する「フィトンチッド」に自律神経を整え精神をリラックスさせる作用があることが立証されています。
- 多くの植物は、リラックス効果の高いマイナスイオンの放出量が多いので森林浴をしている感じになります。
③空気清浄効果
- 観葉植物が行っている呼吸や光合成の活動で空気清浄機のように部屋の空気をきれいにする効果があります。
- NASAの実験により、特に空気清浄効果の高い植物は人体に有害な化学物質を除去する働きがあるとしてエコ・プラントと名付けて50種類を発表しています。
④加湿効果
- 観葉植物が根から吸い上げた水を葉の気孔から蒸散し、空中の湿度バランスを保とうとする性質があるため加湿効果があります。
⑤運気アップ効果
- 観葉植物は、自然のパワーが凝縮された開運アイテムです。
- 悪い気を浄化して気の流れを変える効果があります。
そんな植物、とりわけ観葉植物を使いこなすと家の快適さや運気が一気にグーンとアップします。
おすすめの開運観葉植物3選
①サンスベリア
キジカクシ科(リュウゼツラン科)に分類されている植物です。
主な原産地はアフリカで、乾燥に強く、多肉植物として扱われています。マイナスイオン放出や空気清浄力が最も高い植物でエコ・プラントです。
玄関や鬼門の方角に置くと、外から入ってくる邪気を払ってくれます。
魔除け、厄除けの効果があると言われています。リビングでは刺激を促してくれます。西に置くと、西方位のネガティブな気を追い払い金運を上げてくれる最強観葉植物です。

②パキラ
観葉植物として流通するパキラは実生繁殖による細い幹のものと、挿し木による太い幹のものがあります。
パキラは原産地では熱帯の日当たりが良い場所に生育する常緑高木です。
暑さに強く日当たりと風通しの良い場所で育てます。
Money Tree や発財樹と呼ばれており、金運をアップさせる観葉植物です。また、葉の形と枝の伸び方が風水的に仕事運と集中力を高めるとされています。
室内の空気をきれいにし、マイナスイオンを発生するエコ・プラントです。

③ガジュマル
ガジュマルは沖縄から屋久島にかけて自生している乾燥や寒さに強い樹木です。
沖縄ではガジュマルに「キジムナー」という木の妖精が住んでいて、
キジムナーと仲良くなると家が繁盛し多くの幸せをもたらすと伝えられています。
ガジュマルは、茎や枝から根が飛び出す気根が特徴です。この気根は、アスファルトやコンクリートを突き破るほどのパワーがあり強い生命力をもっています。
幸せを呼び込む木と言われています。

観葉植物が家の中にあるだけでも癒されますね。
でもせっかくなので、その植物の持つパワーを知ったうえで使いこなせるといいですね。

快適な生活や人生の運気アップのきっかけにしていただけると嬉しいです。
コメント