くらげです。
今回は木や草花などの植物との対話についてpart2です。

木や草花などの植物に話かけると本当に元気になるの?
そんなみなさんの疑問を解決します。
結論から言うとYES
木や草花などの植物に話かけると元気になったりその声に応えてくれたりします。
エビデンスの<塚本こなみさんの実話から>は
木や草花などの植物との対話についてpart1に記載しています。
木や草花などの植物との対話についてpart2では
IKEA UAEの実験からのエビデンスになります。
IKEA UAEの実験内容
IKEA UAEでは
店内で販売しているプランターの植物を使って
「植物をいじめると生長に影響はあるのか。」を確かめる実験を行いました。
使われた植物はドラセナ(幸福の木)です。
なぜこのような実験を行ったかというといじめの防止啓発のためです。
実験では、2つの同じ種類の植物(ドラセナ)を
日射量、水量、肥料の量などを同条件にして学校の玄関に設置しました。
毎日登校から下校時間まで、小さなスピーカーを通して
片方の植物にはほめ言葉やポジティブな言葉をかけ、
もう片方には、悪口などの敵意のあるネガティブな言葉を30日間与え続けました。
- いじめの防止啓発のための実験
- 使われた植物はドラセナ(幸福の木)
- 日射量、水量、肥料の量などを同条件にして学校の玄関に設置
- 植物にポジティブな言葉 or ネガティブな言葉を与え続けて比較
- 実験期間は30日間
IKEA UAEの実験結果
驚愕の結果は一目瞭然!その差歴然!
・ほめ言葉やポジティブな言葉をかけ続けた植物は
葉の色もよく、元気で生き生きとしています。
それに対して、
・悪口などの敵意のあるネガティブな言葉をかけ続けた植物は
葉の色は黄色くなり、しおれてしまいました。
このことから
ほめ言葉やポジティブな言葉をかけると植物は元気になり、
悪口などの敵意のあるネガティブな言葉をかけ続けた植物は弱るということが言えます。
また、悪口などの敵意のあるネガティブな言葉には
言葉の意味を超えたネガティブなパワーが内包されていると考えられます。
植物にも心があり感情をもっているということもわかります。
興味深い、その他の実験
同じくドラセナ(幸福の木)を使った実験です。
だいぶ前の実験になりますが
1966年アメリカのクリーク・バスターという人が行った実験です。
彼は、アメリカFBIの検査官で「うそ発見器」の専門家です。
ドラセナに「うそ発見器」をつけて「火で焼く」と言う・・・
その時のドラセナのストレス反応を調べました。
実際にライターで葉を焼いたわけではありません。
- 葉を焼いてみようと思った瞬間、「うそ発見器」は反応しました。
- このポリグラフの変化は、感情的に興奮している人間の反応によく似ていました。
このことから彼は
植物は人間の心を感じとって反応していると結論づけています。
これまでのことから

木や草花などの植物に話かけると本当に元気になるの?
の疑問の解答は
結論はYES!
木や草花などの植物に話かけると元気になったりその声に応えてくれたりします。
そこで植物…特に観葉植物による効果について紹介します。
観葉植物の効果
観葉植物の主な効果を5つ挙げます。
①インテリア効果
観葉植物を置くことで、部屋が明るくなったりオシャレな雰囲気になったり、
簡単に印象を変えることができます。
②リラックス効果
- 植物が発する「フィトンチッド」に自律神経を整え精神をリラックスさせる
作用があることが立証されています。
- 多くの植物は、リラックス効果の高いマイナスイオンの放出量が多いので
森林浴をしている感じになります。
③空気清浄効果
- 観葉植物が行っている呼吸や光合成の活動で空気清浄機のように
部屋の空気をきれいにする効果があります。
- NASAの実験により、特に空気清浄効果の高い植物は
人体に有害な化学物質を除去する働きがあるとして
エコ・プラントと名付けて50種類を発表しています。
④加湿効果
- 観葉植物が根から吸い上げた水を葉の気孔から蒸散し、
空中の湿度バランスを保とうとする性質があるため加湿効果があります。
⑤運気アップ効果
- 観葉植物は、自然のパワーが凝縮された開運アイテムです。
- 悪い気を浄化して気の流れを変える効果があります。

植物はたくさんの恩恵を私たちに与えてくれています。
植物は生きている限り、そのエネルギーを出し続けてくれる存在です。
愛情を込めて育てるとずっと元気にエネルギーを出してくれます。
ぜひ、身近な植物の声を聞きたくさん話かけて、
植物が元気になるきっかけになれば嬉しいです。
コメント